天然木を使用してDIYした本棚やコタツ板、洋服掛けなど

Contents
どんなモニターアームを使用したか?
モニターアームは悩みに悩んで
価格.com 人気NO.1のグリーンハウス GH-AMCA02を購入しました!
モニターアームのペイントカスタム方法は?
やり方を書かれているサイトをチェックしていました。
この2サイトを参考にペイントをしていきました。
とても参考になりました!ありがとうございます♪
使った材料



- アサヒペン メタルプライマー(非鉄金属用下塗り) 100ml 628円
- アサヒペン メッキ調スプレー 300ml 1380円
- 100円ショップ ダイソー 黒マットのスプレー 2本
- 100円ショップ seria アクリル絵の具 3本各108円
- ダーレンスジャパン ACRYLIC ディープゴールド803・ピューター815 各250円位?
- 100円ショップ キッチン用スポンジ 108円
ホームが近隣に無い方、行くのが面倒な方はネット購入もありだと思います!
ペイント方法
①まずペイントする金属部分をサンドペーパーで軽く削り
インクがひっかかりやすいようにした上でメタルプライマーを噴射!
(実はペイントの順番を間違え黒を先にペイントしてしまい、更に調べるとメタルプライマーが必要と解かり
1度ペイントしたものをサンドペーパーで取り除きメタルプライマーをかけた為少し黒が残った状態でのスタート)
本来ならプラスチック部分にはプラスチックプライマーをかけるべきなのですが、
プラスチックがマット仕上げで塗料がひかっかるような質感だった為
予算の兼ね合いもあり今回は金属部分のみメタルプライマーを使用しました。
②先ずは真鍮風ペイントのベースになる金色をスプレーで!

と思った位キンピカ(苦笑)。大丈夫なのかと不安になりながらも
100均クオリティなのでしょうか…黒をうまくかけるのが結構難しい!!><
ただ、これをベースに更に手を加えるつもりだったのもあり
神経質にならずにサッと仕上げ!
あまり自然に仕上げられなかったので【silentgarage】さんの方法を採用しました。
酸化ニュアンスを出して部屋に馴染む見た目に変えていくという更なる自己満の世界へ(笑)。

アクリル絵の具を混ぜながらポンポンと叩いて色をのせます。



仕上がり図

ペイントが剥がれないように気を付けてゆっくりパーツを付けました!
金色がそのまま見えたりシルバーが見えたりした為
DIYでモニターアームをペイントしてみた感想
ある程度のサイズのものを作る場合は金属スプレーはどうしても必要ですが
黒スプレーはしなくてもアクリルペイントで仕上げる場合は真鍮に見せることが可能
ですね!サイズにより材料は少なくコストを抑えて出来ます!
まとめ
ペイントしなければそのまま売れるかもしれない…とカスタムペイントをするか少し悩み
キンピカになった瞬間は「失敗したー!塗らなければ良かったー!」と後悔しましたが
マットで鈍い真鍮風ペイントを細部まで仕上げたモニターアームは部屋に馴染み
世界でたった1つのお気に入りモニターアームに°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°!
モニターアームのカスタムをチャレンジしてみたいと思っている方は少数派だと思いますが
参考になりましたら幸いです!
関連記事:モニターアームの補強プレートを簡単DIY!自作しないと損!