こんにちは なかり (@koregaii1)です。
食べたことがありますか?
米こうじで蕪と出世魚である鰤を漬けた発酵食品「かぶら寿し」
は美味しいだけじゃない!
生きたこうじ菌を摂れるので体内酵素の消費を助けてくれ
腸内環境を整えるのにもとっても良いんですよ◎←声を大にして言えませんがお通じにも大効果がw
そんな美味し嬉しなお正月の定番「かぶら寿し」の作り方と
拘りの材料を購入できる場所をご紹介したいと思います。
かぶら寿しの作り方
蕪、鰤、甘酒、塩、昆布、人参があれば作ることが出来ます。
詳しくは郷土料理ものがたりをご参考に。←今更、郷土料理の作り方を私が書かなくてもいいかな、とw
かぶら寿しで重要なのは糀
「かぶら寿司」って野菜と魚を漬け込んだ「発酵食」なので
「発酵」の源である微生物こうじ菌がとっても大事なんです。

普段から私は甘酒や塩糀を作って冷蔵庫に入れ砂糖や塩代わりに使うのですが
麹により出来上がりが全く違います。特に「旨みの出方」が全然違う!
安定していて元気な麹を選び、発酵食で腸内環境◎=免疫UPで美味しく健康に
過ごしましょう~✨
オススメ麹店
私のオススメは富山県南砺市にある石黒種麹店です。
北陸で唯一、全国に10軒余りしかない麹の素を作っている種麹店の1つで
こちらの糀は表面だけでなく中までびっしりこうじ菌がついています。
こうじ菌が元気なので甘酒も塩糀も味噌も旨みたっぷり風味豊かなものができるんです!
生きている菌で腸内環境が整うと免疫もUPし、風邪なども引きにくくなりますし
おかげさまで本当にお通じに効く◎ので、発酵食ライフはオススメ!
その中でも石黒さんの麹パワーは強いので身体が喜びます✨
石黒さんの米こうじから甘酒を作るのが面倒な方は
甘酒を購入されたら良いと思いますよ~
って思いますよね?
大丈夫です、金沢市内でも購入できますよ!
私は近所で米こうじも味噌も購入しています。
直接買うものと真空パックで買うものでは麹のパワーが全然違います!
麹希望で南砺まで行ける方は直接購入される方が断然良いですよ◎
麹量を作れない為、おひとり1~2枚しか買えませんがそれでも直接買う価値あり!
クーラーボックスを持っていくのもお忘れなく~!
石黒種麹店の麹が買えるお店
- むつぼしマーケット
米こうじ、甘酒あり。
(六星直売店 むっつぼし 松任本店にもあると思います。)
提携農家さんの野菜、無添加の食材や調味料、米、餅、美味しいお惣菜等
色々揃っていて、小さなお店ですが使い勝手の良いお店です。
何といっても大好きな木次乳業の牛乳取り扱い店!←金沢で木次乳業の取り扱いは極少!
- ニュー三久 泉が丘店
甘酒、味噌あり。
泉が丘店だけ、商品ラインナップが明らかに違うそうです。←私は泉が丘店しか使わないので解らずw
お味噌は麹倍量の金色のタイプが高くても断然旨いです!
こちらのスーパーは拘りの食材やオーガニックワインもあったりしますよ!
石黒さん以外でしたら寺田本家の麹もすごく元気で良いですね!!
- のっぽくん
寺田本家の麹や酒の取り扱いあり。
こちらも無農薬の野菜、無添加の調味料、無添加の菓子、総菜、
オーガニックの化粧品や洗剤、衣類など幅広くありカフェスペースもあり。
無農薬野菜と麹、両方購入できて良いですね◎
石黒さんの麹はネットで購入も可能ですね。
いやー、やっぱり作るのは面倒!少量で良いから購入したい!!という
私の同志には添加物を一切使用せずに作られた「本物のかぶら寿し」がオススメ!
まとめ
北陸の発酵食は全国的に見ても優れた食文化だと思います。
先ずは気軽に購入してみて、次は作ってみて。
お正月のかぶら寿しをきっかけに
甘酒や塩こうじ等発酵食を日常に取り入れて、
微生物に腸内環境を良くするお手伝いをして貰いながら
美味しく免疫UP、お通じ◎な楽しい発酵食ライフを送りませんか?