こんにちは なかり (@koregaii1)です。
年末で香箱蟹漁が終わり、蟹の流れが落ち着き鰤一色になるのかと思いきや
毎年好評なイベント「珠洲あんこう祭り」が行われるという事で
イベント情報をまとめてみました!
イベント以外も楽しまないと損!
と思ってしまう貧乏性なワタクシは寄れそうな酒蔵や温泉もチェック!
金沢市民もなかなか行けない珠洲の酒蔵や温泉にも足を運び
ぐるっと能登ドライブを愉しんで下さいね!
Contents
珠洲あんこう祭りの日程や気になる駐車場は?
寒さが増す1月、あんこうが美味しい季節がやってまいりました!
さっぱりしていてコラーゲンたっぷり!体の心まで温まるあんこう鍋等も楽しめる
「珠洲あんこう祭り」であんこうを堪能しませんか?

開催期間 2019年1月14日(月・祝)
開催場所 道の駅すずなり
住所 〒927-1213 石川県珠洲市野々江町シ部15番地
電話番号 0768-82-4688(NPO法人 能登すずなり)
FAX番号 0768-82-6360
公式サイト NPO法人 能登すずなり
料金 駐車場料金:無料
駐車場 道の駅すずなり、珠洲市総合病院駐車場など
駐車場は道の駅すずなりでの開催の為あるのですが
非常に込み合いますので、ラポルトすずの駐車場に停めた上
無料シャトルバスをご利用ください。
シャトルバス運行時間:10時~14時(20分間隔)
珠洲あんこう祭りイベントスケジュール
- 冬のうまいもん横丁 11:00~14:00
- あんこう鍋の振舞い 11:00~、12:30~の2回(1杯300円)※限定500杯
- あんこうのつるし切り実演 12:00~
今回もあんこうの吊るし切り解体ショーや、500杯限定であんこう鍋を販売。
カニやカキなど冬の味覚を満喫できる多くの店が参加するうまいもん横丁では
地元の美味しい海の幸・山の幸が軒を連ねます。

限定500杯と決して多くない為、あんこう鍋の時間までに並んで
確実に楽しみたいですね!
珠洲のおすすめ酒蔵
珠洲へ行くのは福井や富山へ行くよりも実はハードルが高く
金沢市民もそうそう気軽には行けません。
その為、折角そこまで行くのならドライブで道のりを愉しむだけじゃなく
是非とも素晴らしい能登の酒を持ち帰って自宅でも楽しんでみるのは
いかがでしょうか?
という事で、
素晴らしい酒を造られている個人的におすすめな酒蔵を
ご紹介したいと思います。
数馬酒造
竹葉という酒で人気のある酒蔵さんです。
能登純米等、燗にしても美しい素晴らしい食中酒を造られています。
【特にお勧めの1本】
竹葉・純米酒
農薬・化学肥料不使用で栽培した能登産五百万石を使用した純米酒。
ふっくらした米の旨みや甘みが柔らかく和食だけでなく幅広い料理に◎
竹葉・能登純米
穏やかな旨み・甘みがありつつも、すっと抜ける酒質は刺身にも
非常に合う素晴らしい食中酒。是非ぬる燗を楽しんで頂きたい酒!
chikuha N 生
Nプロジェクトという県内の大学生が主体となって取り組む酒造り
をした酒。若々しい新たな一面を楽しめるフレッシュな味わい。
毎年変化を楽しめるのが◎
住所 〒927-0433 石川県鳳珠郡能登町宇出津ヘ-36
TEL 0768-62-1200
営業時間 9:00-18:00
定休日 日曜定休
鶴野酒造
非常に小さな酒蔵さんですが、能登らしさがありつつも美しい酒は
評判がとても良く、地元民に愛されています。
県内でもまだ流通数が少な目なので是非酒蔵でお気に入りの1本を見つけましょー!
【特にお勧め】
谷泉・純米吟醸
華やか過ぎない吟醸香とすっきりした旨み、能登らしいふくよかさも感じ
「ぽっちゃりめで色気を感じる20代後半女性」って感じの酒(笑)。
身近に置いておくとホッとする優しい柔らかさと華やかさが◎
谷泉・純米
まだ飲んだことが無いのですが、精米度50%で山田錦も使いキリっとさもあり
日本酒度+8という事で、非常に飲んでみたいお酒!ぬる燗で飲みたい!!
春蘭の里・純米吟醸
こちらも未飲。昔ながらの暮らしを大切にする地元の山あいの集落
春蘭の里の米や水を使って醸しているとの事で気になります!
住所 〒927-0302 石川県鳳珠郡能登町鵜川19字64番地
TEL 0768-67-2311
定休日 年末年始
珠洲ドライブ旅の〆は【源泉かけながし温泉】
長いドライブの後には、温泉でゆっくり…が個人的に理想のプチドライブ旅!
真脇ポーレポーレ
温泉名 縄文真脇温泉
泉質 ナトリウム-塩化物強塩泉
所在地 石川県鳳珠郡能登町真脇19-110MAP
問合先 0768-62-4700
駐車場 あり/30台/無料
料金 大人460円、小学生250円、3歳以上150円
営業時間 13~22時
定休日 無休
大広間または休憩所 なし
個室休憩所 有料/2時間3240円
食事処 あり/定食他(11時~13時30分LO)※要予約
売店 あり
まとめ
珠洲までのドライブを楽しみながら、美味しいあんこう鍋に舌鼓し
日本酒を購入して最後は温泉でのんびり。
そんな珠洲を存分に楽しむ連休最終日を過ごす参考になりましたら幸いです!